• 
七夕喜劇まつり

    七夕喜劇まつり

    劇場:新橋演舞場
    2024年7月5日(金)~28日(日)

    一、唐木の看板
    二、はなのお六

  • 
令和6年6月歌舞伎鑑賞教室 / 社会人のための歌舞伎鑑賞教室『恋飛脚大和往来-封印切-』

    令和6年6月歌舞伎鑑賞教室 / 社会人のための歌舞伎鑑賞教室『恋飛脚大和往来-封印切-』

    劇場:サンパール荒川 大ホール(荒川区民会館)
    2024年6月1日(土)~2024年6月21日(金)
    午前11時開演(午後1時10分終演予定)
    午後2時30分開演(午後4時40分終演予定)

    解説 歌舞伎のみかた
    恋飛脚大和往来
    玩辞楼十二曲の内
    封印切  一幕

  • 
第三十七回
四国こんぴら歌舞伎大芝居

    第三十七回
    四国こんぴら歌舞伎大芝居

    劇場:旧金毘羅大芝居(金丸座)
    2024年4月5日(金)~21日(日)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後3時~
    【休演】11日(木)

    第一部
    一、沼津(ぬまづ)
    二、羽衣(はごろも)

    第二部
    一、松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)
    二、教草吉原雀(おしえぐさよしわらすずめ)

  • 
三月大歌舞伎

    三月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2024年3月3日(日)~26日(火)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時15分~
    【休演】11日(月)、18日(月)

    昼の部
    一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    二、傾城道成寺(けいせいどうじょうじ)
    三、御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)

    夜の部
    一、伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
    二、喜撰(きせん)

  • 
大阪国際文化芸術プロジェクト
立春歌舞伎特別公演

    大阪国際文化芸術プロジェクト
    立春歌舞伎特別公演

    劇場:大阪松竹座
    2024年2月2日(金)~18日(日)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~
    【休演】8日(木)

    昼の部
    源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)

    夜の部
    一、新版色讀販(しんぱんうきなのよみうり)
    二、連獅子(れんじし)
    三、曽根崎心中(そねざきしんじゅう)

  • 
壽 初春大歌舞伎

    壽 初春大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2024年1月2日(火)~27日(土)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~
    【休演】9日(火)、18日(木)

    昼の部
    一、當辰歳歌舞伎賑(あたるたつどしかぶきのにぎわい)
    二、荒川十太夫(あらかわじゅうだゆう)
    三、狐狸狐狸ばなし(こりこりばなし)

    夜の部
    一、鶴亀(つるかめ)
    二、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
    三、息子(むすこ)
    四、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)

  • 

京の年中行事
當る辰歳
吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎
市川海老蔵改め          
十三代目市川團十郎白猿襲名披露
八代目市川新之助初舞台

    京の年中行事
    當る辰歳
    吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎
    市川海老蔵改め
    十三代目市川團十郎白猿襲名披露
    八代目市川新之助初舞台

    劇場:南座
    2023年12月1日(金)~24日(日)

    昼の部 午前10時30分~
    夜の部 午後3時45分~
    【休演】7日(木)、13日(水)、18日(月)
    【貸切】昼の部:23日(土)、夜の部:10日(日)

    終演予定時間:
    昼の部 午後2時頃/夜の部 午後8時30分頃
    ※終演予定時間は変更になる可能性があります

    昼の部
    第一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
    第二、歌舞伎十八番の内 外郎売(ういろううり)
    第三、男伊達花廓(おとこだてはなのよしわら)
    第四、歌舞伎十八番の内 景清(かげきよ)

    夜の部
    第一、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
    第二、襲名披露 口上(こうじょう)
    第三、歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)

  • 
歌舞伎座新開場十周年
錦秋十月大歌舞伎

    歌舞伎座新開場十周年 錦秋十月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2023年10月2日(月)~25日(水)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~
    【休演】10日(火)、17日(火)

    昼の部
    一、天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)
    二、文七元結物語(ぶんしちもっといものがたり)

    夜の部
    一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
    二、菊(きく)
    三、水戸黄門(みとこうもん)

  • 
第39回「俳優祭」

    第39回「俳優祭」

    劇  場:国立劇場 大劇場
    開催日時:令和5年9月28日(木) 昼の部 12時 / 夜の部 17時

    「菅原伝授手習鑑」加茂堤・車引
    「戯場八景名残隼」ゆめのくにへようこそありがとうこくりつ

  • 
令和5年度
(公社)全国公立文化施設協会主催
西コース
松竹大歌舞伎

    松竹大歌舞伎

    劇場:巡業
    2023年8月31日(木)~9月24日(日)

    一、玩辞楼十二曲の内 土屋主税(つちやちから)
    二、汐汲(しおくみ)

  • 
大阪松竹座開場100周年記念
七月大歌舞伎
関西・歌舞伎を愛する会 第三十一回

    大阪松竹座開場100周年記念
    七月大歌舞伎
    関西・歌舞伎を愛する会 第三十一回

    劇場:大阪松竹座
    2023年7月3日(月)~25日(火)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~
    【休演】10日(月)、18日(火)

    昼の部
    一、吉例寿曽我(きちれいことぶきそが)
    二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
    三、沼津(ぬまづ)

    夜の部
    一、俊寛(しゅんかん)
    二、吉原狐(よしわらぎつね)

  • 

六月博多座大歌舞伎

    六月博多座大歌舞伎

    劇場:博多座
    2023年6月3日(土)~19日(月)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後3時30分~
    【休演】12日(月)

    昼の部
    一、廓三番叟(くるわさんばそう)
    二、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
    三、太刀盗人(たちぬすびと)

    夜の部
    一、夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)
    二、羽根の禿(はねのかむろ)
    うかれ坊主(うかれぼうず)
    三、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)

  • 

歌舞伎座新開場十周年
團菊祭五月大歌舞伎

    歌舞伎座新開場十周年 團菊祭五月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2023年5月2日(火)~27日(土)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~
    【休演】10日(水)、17日(水)

    昼の部
    一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
    二、若き日の信長(わかきひののぶなが)
    三、音菊眞秀若武者(おとにきくまことのわかむしゃ)

    夜の部
    一、宮島のだんまり(みやじまのだんまり)
    二、春をよぶ二月堂お水取り達陀(だったん)
    三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)

  • 
歌舞伎座新開場十周年
三月大歌舞伎

    歌舞伎座新開場十周年
    三月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2023年3月3日(金)~26日(日)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時40分~
    第三部 午後5時45分~
    【休演】13日(月)、20日(月)

    第一部
    花の御所始末 第一幕・第二幕
    花の御所始末 第三幕・第四幕

    第二部
    仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平内の場
    新古演劇十種の内 身替座禅

    第三部
    髑髏尼
    夕霧 伊左衛門 廓文章 吉田屋

  • 


歌舞伎座新開場十周年
二月大歌舞伎

    歌舞伎座新開場十周年
    二月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2023年2月2日(木)~25日(土)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時30分~
    第三部 午後5時30分~
    【休演】10日(金)、20日(月)

    第一部
    三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)

    第二部
    一、女車引(おんなくるまびき)
    二、新歌舞伎十八番の内 船弁慶(ふなべんけい)

    第三部
    通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)

  • 

歌舞伎座新開場十周年
壽 初春大歌舞伎

    歌舞伎座新開場十周年
    壽 初春大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2023年1月2日(月・休)~27日(金)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時15分~
    第三部 午後5時45分~
    【休演】10日(火)、19日(木)
    【貸切】第一部:6日(金)

    第一部
    一、卯春歌舞伎草紙(うどしのはるかぶきぞうし)
    二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)

    第二部
    一、壽恵方曽我(ことぶきえほうそが)
    二、人間万事金世中(にんげんばんじかねのよのなか)

    第三部
    通し狂言十六夜清心(いざよいせいしん)

  • 
京の年中行事
當る卯歳
吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎

    京の年中行事 當る卯歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎

    劇場:南座
    2022年12月4日(日)~25日(日)

    一部 午前10時30分~
    二部 午後2時10分~
    三部 午後6時~
    【休演】12日(月)、19日(月)
    【貸切】17日(土)第一部

    第一部
    第一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
    第二、龍虎(りゅうこ)

    第二部
    第一、封印切(ふういんきり)
    第二、松浦の太鼓(まつうらのたいこ)

    第一部
    第一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
    第二、龍虎(りゅうこ)

    第三部
    第一、年増(としま)
    第二、女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)

  • 
まほろばかなた

    まほろばかなた

    劇場:天王洲 銀河劇場
    2022年10月28日(金)~11月6日(日)

    西田大輔が描く、
    『まほろば』を目指した志士たちの熱き群像・音楽劇!
    主演の阪本奨悟をはじめとする“音楽”と“芝居”に熱意を持った俳優陣が集い、
    数多くの話題作を手掛けるYOSHIZUMIが音楽を担当。
    舞台でしか味わえない迫力の音色で物語を奏でる。

    決して希望を絶やすことなく戦い続けた夢追い人の浪漫活劇が、
    2022年10月天王洲 銀河劇場で幕を開ける。

  • 
藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演

    藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演

    劇場:南座
    2022年10月1日(土)~23日(日)

    一、『えくぼ』
    二、〈映像〉藤山寛美 偲面影
    三、『はなのお六』

  • 
大阪文化芸術創出事業
歌舞伎特別公演

    大阪文化芸術創出事業
    歌舞伎特別公演

    劇場:大阪松竹座
    2022年9月8日(木)~11日(日)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時30分~
    第三部 午後6時~

    第一部
    一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)
    二、男女道成寺(めおとどうじょうじ)

    第二部
    一、神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
    二、博奕十王(ばくちじゅうおう)

    第三部
    夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)

  • 

関西・歌舞伎を愛する会 第三十回
七月大歌舞伎

    関西・歌舞伎を愛する会 第三十回
    七月大歌舞伎

    劇場:大阪松竹座
    2022年7月3日(日)~24日(日)

    昼の部 12時~
    夜の部 16時30分~
    【休演】11日(月)、19日(火)

    昼の部
    一、八重桐廓噺(やえぎりくるわばなし)
    二、浮かれ心中(うかれしんじゅう)

    夜の部
    一、堀川波の鼓(ほりかわなみのつづみ)
    二、祇園恋づくし(ぎおんこいづくし)

  • 
四月大歌舞伎

    四月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2022年4月2日(土)~27日(水)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時40分~
    第三部 午後6時20分~
    ※開場は開演の40分前を予定
    【休演】11日(月)、19日(火)

    第一部
    通し狂言天一坊大岡政談(てんいちぼうおおおかせいだん)

    第二部
    一、荒川の佐吉(あらかわのさきち)
    二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

    第三部
    一、ぢいさんばあさん
    二、お祭り(おまつり)

  • 紀尾井町夜話特別編 「紀尾井町家話 第六十六夜」

    紀尾井町夜話特別編 「紀尾井町家話 第六十六夜」

    Streaming+・2022/3/16(水)~2022/3/17(木)

    2022/3/16(水)20:00~
    アーカイブあり
    〜2022/3/17(木)23:59
    配信予定時間:90分間(変更となる場合があります)
    視聴チケット価格:¥2,000〜

    席亭:尾上松緑
    ゲスト:市川男女蔵、中村亀鶴
    アシスタント:坂東新悟

  • 三月大歌舞伎

    三月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2022年3月3日(木)~28日(月)

    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時40分~
    第三部 午後6時30分~
    ※開場は開演の40分前を予定
    【休演】10日(木)、22日(火)

    第一部
    新・三国志(しんさんごくし)

    第二部
    一、河内山(こうちやま)
    二、芝浜革財布(しばはまのかわざいふ)

    第三部
    一、信州川中島合戦(しんしゅうかわなかじまかっせん)
    二、石川五右衛門(いしかわごえもん)

  • 京の年中行事
當る寅歳
吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎

    京の年中行事
    當る寅歳
    吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎

    劇場:南座
    2021年12月2日(木)~23日(木)
    第一部 午前10時30分~
    第二部 午後2時30分~
    第三部 午後6時~
    ※開場は開演の45分前を予定
    【休演】7日(火)、15日(水)
    【貸切】18日(土)第一部、第二部

    第一部
    第一、晒三番叟(さらしさんばそう)
    第二、曽根崎心中(そねざきしんじゅう)

    第二部
    第一、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
    第二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん)

    第三部
    第一、雁のたより(かりのたより)
    第二、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)

  • 令和3年11月歌舞伎公演『一谷嫩軍記』

    令和3年11月歌舞伎公演『一谷嫩軍記』

    劇場:国立劇場
    2021年11月2日(火)~2021年11月25日(木)

    12時開演(午後2時50分終演予定)
    午後5時開演(午後7時50分終演予定)

    一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 二幕

  • 八月花形歌舞伎

    八月花形歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2021年8月3日(火)~28日(土)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時30分~
    第三部 午後6時~

    第一部
    加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)


    第二部
    一、真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)
    二、仇ゆめ(あだゆめ)

    第三部
    一、義賢最期(よしかたさいご)
    二、伊達競曲輪鞘當(だてくらべくるわのさやあて)
    三社祭(さんじゃまつり)

  • 六月大歌舞伎

    六月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2021年6月3日(木)~28日(月)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時10分~
    第三部 午後6時~

    第一部
    一、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)
    二、夕顔棚(ゆうがおだな)

    第二部
    桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)

    第三部
    一、京人形(きょうにんぎょう)
    二、日蓮(にちれん)

  • 二月大歌舞伎

    二月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2021年2月2日(火)~27日(土)
    第一部 午前10時30分~
    第二部 午後2時15分~
    第三部 午後5時30分~

    第一部
    一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
    二、泥棒と若殿(どろぼうとわかとの)

    第二部
    一、於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)
    二、神田祭(かんだまつり)

    第三部
    一、奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
    二、連獅子(れんじし)

  • 壽 初春大歌舞伎

    壽 初春大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2021年1月2日(土)~27日(水)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時45分~
    第三部 午後6時45分~
    ※開場は開演の40分前を予定
    【休演】12日(火)、19日(火)

    第一部
    一、壽浅草柱建(ことほぎてはながたつどうはしらだて)
    二、猿翁十種の内 悪太郎(あくたろう)

    第二部
    一、夕霧名残の正月(ゆうぎりなごりのしょうがつ)
    二、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)

    第三部
    一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    二、らくだ

  • 紀尾井町夜話特別編「紀尾井町家話 第十八夜」

    紀尾井町夜話特別編
    「紀尾井町家話 第十八夜」

    11月13日(金)、イープラス有料視聴チケット制のライブ・ストリーミング・サービス「Streaming+(ストリーミングプラス)」で、尾上松緑による紀尾井町夜話特別編「紀尾井町家話(きおいちょうやわ) 第十八夜」を配信します。

    2020年11月13日(金)20:00~配信 70分程度を予定
    ※有料配信チケットは、11月13日(金)23:00まで販売しています
    ※配信開始後、ライブ配信終了後にチケットを購入いただいた方も11月14日(土)20:00までアーカイブ配信をご視聴いただけます

  • 吉例顔見世興行

    京の年中行事
    當る丑歳 吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎

    劇場:南座
    2020年12月5日(土)~19日(土)

    第一部 午前10時30分~
    第二部 午後2時30分~
    第三部 午後6時40分~
    ※開場は開演の45分前を予定
    【休演】11日(金)

    第一、操り三番叟(あやつりさんばそう)
    第二、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)

    第一、寿二人猩々(ことぶきににんしょうじょう)
    第二、一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)

  • 三月大歌舞伎

    三月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    2020年3月2日(月)~26日(木)

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~
    【貸切】※幕見席は営業
    夜の部:8日(日)

    一、雛祭り(ひなまつり)
    二、新薄雪物語(しんうすゆきものがたり)

    一、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
    二、高坏(たかつき)
    三、沼津(ぬまづ)

  • 初春歌舞伎公演

    初春歌舞伎公演

    劇場 : 新橋演舞場
    2020年1月3日(金)~1月24日(金)

    ※25日(土)昼の部、夜の部追加公演

    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後5時~
    ※6日(月)、8日(水)、15日(水)、22日(水)昼の部のみ
    ※16日(木)夜の部のみ

    一、祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)
    二、御存 鈴ヶ森 (ごぞんじすずがもり)
    三、雪蛍恋乃滝(ゆきぼたるこいのたき)

    一、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)
    二、新歌舞伎十八番の内 雪月花三景(せつげつかみつのながめ)

  • 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎

    吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎

    劇場 : 南座
    2019年11月30日(土)~12月26日(木)
    昼の部 午前10時30分~
    夜の部 午後4時45分~

    第一、輝虎配膳(てるとらはいぜん)
    第二、戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた)
    第三、金閣寺(きんかくじ)
    第四、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)

    第一、堀川波の鼓(ほりかわなみのつづみ)
    第二、釣女(つりおんな)
    第三、魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
    第四、越後獅子(えちごじし)

  • 吉例顔見世大歌舞伎

    吉例顔見世大歌舞伎

    劇場 : 歌舞伎座
    2019年11月1日(金)~25日(月)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    一、研辰の討たれ(とぎたつのうたれ)
    二、関三奴(せきさんやっこ)
    三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)

    一、鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)
    二、連獅子(れんじし)
    三、市松小僧の女(いちまつこぞうのおんな)

  • 吉例顔見世

    吉例顔見世

    劇場 : 御園座
    2019年10月2日(水)~26日(土)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    一、狐と笛吹き(きつねとふえふき)
    二、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)

    一、碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)
    二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん)
    三、瞼の母(まぶたのはは)

  • 歌舞伎鑑賞教室「神霊矢口渡」

    神霊矢口渡

    劇場:国立劇場
    2019年6月2日(日)~2019年6月24日(月)
    午前11時開演(午後1時10分終演予定)
    午後2時30分開演(午後4時40分終演予定)
    午後7時開演(午後9時10分終演予定)

    神霊矢口渡 (しんれいやぐちのわたし)

  • 四月大歌舞伎

    四月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    平成31年4月2日(火)~26日(金)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    一、平成代名残絵巻(おさまるみよなごりのえまき)
    二、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
    三、寿栄藤末廣(さかえことほぐふじのすえひろ )
    四、御存 鈴ヶ森 (ごぞんじすずがもり)

    夜の部
    一、実盛物語(さねもりものがたり)
    二、猿翁十種の内 黒塚(くろづか)
    三、二人夕霧(ににんゆうぎり)

  • 三月大歌舞伎

    三月大歌舞伎

    劇場:歌舞伎座
    平成31年3月3日(日)~27日(水)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    一、女鳴神(おんななるかみ)
    二、傀儡師(かいらいし)
    三、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)

    夜の部
    一、盛綱陣屋(もりつなじんや)
    二、雷船頭(かみなりせんどう)
    三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)

  • 壽初春大歌舞伎

    壽初春大歌舞伎

    劇場:大阪松竹座
    平成31年1月2日(水)~26日(土)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

    昼の部
    一、玩辞楼十二曲の内 土屋主税(つちやちから)
    二、寿栄藤末廣(さかえことほぐふじのすえひろ)
    三、玩辞楼十二曲の内 河庄(かわしょう)

    夜の部
    通し狂言 金門五三桐(きんもんごさんのきり)

  • 當る亥歳 吉例顔見世興行

    當る亥歳 吉例顔見世興行

    劇場:京都四條南座
    平成30年12月1日(土)~26日(水)
    昼の部 午前10時30分~
    夜の部 午後4時50分~

    昼の部
    第一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
    第二、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
    第三、ぢいさんばあさん
    第四、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)

    夜の部
    第一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
    第二、面かぶり(めんかぶり)
    第三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
    第四、三社祭(さんじゃまつり)

  • 當る亥歳 吉例顔見世興行

    京の年中行事
    當る亥歳 吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎

    劇場:京都四條南座
    平成30年11月1日(木)~25日(日)
    昼の部 午前10時30分~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    第一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
    第二、連獅子(れんじし)
    第三、封印切(ふういんきり)
    第四、御存 鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)

    夜の部
    第一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
    第二、襲名披露 口上(こうじょう)
    第三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
    第四、雁のたより(かりのたより)

  • 平成30年10月歌舞伎公演「通し狂言 平家女護島(へいけにょごのしま)」

    平成30年10月歌舞伎公演「通し狂言 平家女護島(へいけにょごのしま)」

    劇場:国立劇場
    2018年10月1日(月)~2018年10月25日(木)
    12時開演(午後3時45分終演予定)
    但し、12日(金)・19日(金)は午後5時開演(午後8時45分終演予定)
    ※開場は開演の45分前の予定です。

    通し狂言 平家女護島(へいけにょごのしま) 三幕四場
          国立劇場美術係=美術

    序  幕 六波羅清盛館の場
    二幕目 鬼界ヶ島の場
    三幕目 敷名の浦磯辺の場
    同 御座船の場

  • NHK古典芸能鑑賞会

    NHK古典芸能鑑賞会

    劇場:NHKホール
    ■公演日程:
    9月30日(日)
    開場:午後4時30分 開演:午後5時15分 終演予定:午後9時

  • 尾上右近自主公演 第四回「研の會」

    劇場:国立劇場 小劇場
    ■公演日程:
    8月26日(日)夜の部 17:00開演
    8月27日(月)昼の部 12:00開演/夜の部 17:00開演

  • 歌舞伎座百三十年 七月大歌舞伎

    歌舞伎座百三十年
    七月大歌舞伎

    劇場:劇場歌舞伎座
    ■公演日程:平成30年7月5日(木)~29日(日)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    通し狂言 三國無雙瓢箪久(さんごくむそうひさごのめでたや)
    出世太閤記
    市川海老蔵宙乗り相勤め申し候

    夜の部
    通し狂言 源氏物語(げんじものがたり)
    市川海老蔵宙乗り相勤め申し候

  • 六月博多座大歌舞伎

    六月博多座大歌舞伎

    劇場:博多座
    ■公演日程:平成30年6月2日(土)~26日(火)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時20分~

    昼の部
    三代猿之助四十八撰の内 伊達の十役(だてのじゅうやく)

    夜の部
    一、俊寛(しゅんかん) 二、二代目松本白 鸚 十代目松本幸四郎 襲名披露 口上(こうじょう)
    三、魚屋宗五郎 ( さかなやそうごろう )
    四、新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)

  • 駆けはやぶさ ひと大和

    駆けはやぶさ ひと大和

    劇場:天王洲 銀河劇場
    ■公演日程:2018年2月8日(木)~2月18日(日)

    新撰組に入隊した中島登は剣は立たぬものの、「絵」を描く男だった。
    同志が動乱の中を駆けぬき、散っていく中で、
    自分にしかできないことーそれは新撰組の想いを姿絵に残すこと。

    大和―
    それは近藤勇が目指した国の名前であり、理想郷の「まほろば」。
    隊士たちからみた、新しい国は、近藤勇と土方歳三の背中そのものであった。

    新たに訪れる明治という国の前に、自らの信念に生き、散っていった「誠」たち。
    その想いを遺すために時代を駆け抜けた蒼きもののふ達の物語。
    もののふシリーズ最終章、ついに幕開け―

  • 壽 初春大歌舞伎

    歌舞伎座百三十年
    松本幸四郎改め 二代目 松本白 鸚
    市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎 襲名披露
    松本金太郎改め 八代目 市川染五郎
    壽 初春大歌舞伎

    平成30年1月2日(火)~26日(金)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    一、箱根霊験誓仇討(はこねれいげんちかいのあだうち)
    二、七福神(しちふくじん)
    三、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)

    夜の部
    一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
    二、二代目松本白 鸚 十代目松本幸四郎 八代目市川染五郎 襲名披露 口上(こうじょう)
    三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
    四、上 相生獅子(あいおいじし)
    下 三人形(みつにんぎょう)

  • PHOTOGRAPH 51(フォトグラフ 51)

    PHOTOGRAPH 51(フォトグラフ 51)

    東京芸術劇場シアターウエスト
    2018/4/6(金)~2018/4/22(日)

    梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
    2018/4/25(水)~2018/4/26(木)

    アカデミー賞受賞女優 ニコール・キッドマン主演
    ウエストエンドで大好評を博した作品が日本初上陸!
    板谷由夏待望の初舞台作品!

  • 吉例顔見世興行

    京の年中行事     
    當る戌歳 吉例顔見世興行
              東西合同大歌舞伎
    中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
     中村国生改め 四代目中村橋之助    
     中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
     中村宜生改め 四代目中村歌之助 

    平成29年12月1日(金)~18日(月)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

    昼の部
    第一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
      劇中にて襲名口上申し上げ候
    第二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
      渡海屋
      大物浦
    第三、二人椀久(ににんわんきゅう)

    夜の部
    第一、良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)
      二月堂
    第二、俄獅子(にわかじし)
    第三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
    第四、大江山酒呑童子(おおえやましゅてんどうじ)

  • 
松竹大歌舞伎

    松竹大歌舞伎

    平成29年11月1日(水)~26日(日)

    一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
    二、釣女(つりおんな)

  • 
秀山祭九月大歌舞伎

    秀山祭九月大歌舞伎

    平成29年9月1日(金)~25日(月)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    一、彦山権現誓助剱(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
    二、道行旅路の嫁入(みちゆきたびじのよめいり)
    三、極付 幡随長兵衛(きわめつき ばんずいちょうべえ)

    夜の部
    一、ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
    二、再桜遇清水(さいかいざくらみそめのきよみず)

  • 
八月納涼歌舞伎

    八月納涼歌舞伎

    平成29年8月9日(水)~27日(日)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時15分~
    第三部 午後6時30分~

    第一部
    一、刺青奇偶(いれずみちょうはん)
    二、上 玉兎(たまうさぎ)
      下 団子売(だんごうり)
    三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)

    第二部
    一、修禅寺物語(しゅぜんじものがたり)
    二、歌舞伎座捕物帖(こびきちょうなぞときばなし)

    第三部
    野田版 桜の森の満開の下(さくらのもりのまんかいのした)

  • 
錦秋名古屋 顔見世

    錦秋名古屋 顔見世

    平成29年10月1日(日)~25日(水)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~2017

    昼の部
    一、恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
    二、番町皿屋敷(ばんちょうさらやしき)
    三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)

    夜の部
    一、春重四海波(はるをかさねてしかいなみ)
    二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
    三、連獅子(れんじし)

  • 
七月大歌舞伎

    七月大歌舞伎

    平成29年7月3日(月)~27日(木)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時45分~
    【休演】12日(水)夜の部、19日(水)昼の部
    【貸切】8日(土)昼の部 ※幕見席は営業

    昼の部
    一、歌舞伎十八番の内 矢の根(やのね)
    二、加賀鳶(かがとび)
    三、連獅子(れんじし)

    夜の部
    通し狂言 駄右衛門花御所異聞

  • 
六月博多座大歌舞伎

    六月博多座大歌舞伎

    平成29年6月2日(金)~26日(月)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    昼の部
    一、菅原伝授手習鑑 車引(くるまびき)
    二、藤娘(ふじむすめ)
    三、彦山権現誓助剱 毛谷村(けやむら)
    四、河竹黙阿弥 作 天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)質見世より玄関先まで

    夜の部
    一、近松門左衛門 作 信州川中島合戦(しんしゅうかわなかじまがっせん) 輝虎配膳
    二、中村橋之助改め 八代目 中村芝翫
    中村国生改め 四代目中村橋之助
    中村宗生改め 三代目中村福之助
    中村宜生改め 四代目中村歌之助 襲名披露 口上
    三、河竹黙阿弥 原作より 今井豊茂 脚本 祝勢揃壽連獅子(せいぞろいことぶきれんじし)
    四、一堺漁人 作 幸助餅(こうすけもち)

  • 
氷艶hyoen2017ー破沙羅ー

    氷艶hyoen2017ー破沙羅ー

    平成29年5月20日(土)、21日(日) 12:00- / 17:00-
    平成29年5月22日(月) 13:30- / 18:30-

  • 
赤坂大歌舞伎

    ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話 ―中村亀鶴―

    2017年4月19日(水)19:00開演(18:30開場) ※約1時間30分を予定

    歌舞伎座ギャラリー (GINZA KABUKIZA 歌舞伎座タワー5階)
    ■入場料
    全席指定:3,000円(税込)
    2017年4月11日(火)10:00発売

    ■お問い合わせ
    歌舞伎座ギャラリー 03-3545-6886(10:00~17:30)

  • 
赤坂大歌舞伎

    赤坂大歌舞伎

    平成29年4月6日(木)~25日(火)
    午後12時~/午後2時~
    午後5時~/午後6時30分~

    蓬莱竜太 作・演出
    新作歌舞伎
    夢幻恋双紙(ゆめまぼろしかこいぞうし)
    赤目の転生(あかめのてんせい)

  • 
江戸歌舞伎三百九十年
猿若祭二月大歌舞伎

    江戸歌舞伎三百九十年
    猿若祭二月大歌舞伎

    平成29年2月2日(木)~26日(日)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)
    二、大商蛭子島(おおあきないひるがこじま) 「黒髪」長唄囃子連中
    三、四千両小判梅葉(しせんりょうこばんのうめのは) 四谷見附より牢内言渡しまで
    四、扇獅子(おうぎじし)

    【夜の部】
    一、門出二人桃太郎(かどんでふたりももたろう) 三代目中村勘太郎 二代目中村長三郎初舞台 劇中にて口上相勤め申し候
    二、絵本太功記(えほんたいこうき) 尼ヶ崎閑居の場
    三、梅ごよみ(うめごよみ) 向島三囲堤上の場より深川仲町裏河岸の場まで

  • 
京の年中行事
當る酉歳 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎
五代目 中村雀右衛門襲名披露

    中村橋之助改め 八代目中村芝翫 襲名披露
    中村国生改め 四代目中村橋之助     
    中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
    中村宜生改め 四代目中村歌之助     
    大阪松竹座新築開場二十周年記念
    壽初春大歌舞伎

    平成29年1月2日(月・祝)~26日(木)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

    【昼の部】
    一、吉例寿曽我(きちれいことぶきそが)
    鴫立澤対面の場
    二、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
    鶴ヶ岡八幡社頭の場
    三、恋飛脚大和往来 新口村(にのくちむら)

    【夜の部】
    一、鶴亀(つるかめ)
    二、口上
    三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
    四、雁のたより(かりのたより)

  • 
京の年中行事
當る酉歳 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎
五代目 中村雀右衛門襲名披露

    京の年中行事
    當る酉歳 吉例顔見世興行
    東西合同大歌舞伎
    五代目 中村雀右衛門襲名披露

    平成28年11月30日(水)~12月25日(日)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時~
    第三部 午後5時45分~

    【第一部】
    第一、源平布引滝 実盛物語(さねもりものがたり) 九郎助住家の場
    第二、仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入(みちゆきたびじのよめいり)

    【第二部】
    第一、菅原伝授手習鑑 車引(くるまびき)
    第二、夕霧 伊左衛門 廓文章(くるわぶんしょう)吉田屋
    第三、三升曲輪傘売(みますくるわのかさうり)

    【第三部】
    第一、双蝶々曲輪日記 引窓(ひきまど)八幡里十次兵衛住居の場
    第二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)鐘供養より押戻しまで

  • 
中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
  中村国生改め 四代目中村橋之助     
  中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
  中村宜生改め 四代目中村歌之助     
吉例顔見世大歌舞伎

    中村橋之助改め 八代目 中村芝翫 襲名披露
    中村国生改め 四代目中村橋之助
        中村宗生改め 三代目中村福之助 襲名披露
    中村宜生改め 四代目中村歌之助
        吉例顔見世大歌舞伎

    平成28年11月1日(火)~25日(金)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、四季三葉草(しきさんばそう)
    二、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
    三、連獅子(れんじし)
    四、盲長屋梅加賀鳶 加賀鳶(かがとび)本郷木戸前勢揃いより 赤門捕物まで

    【夜の部】
    一、元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら) 御浜御殿綱豊卿
    二、襲名披露 口上
    三、近江源氏先陣館 盛綱陣屋(もりつなじんや)
    四、芝翫奴(しかんやっこ)

  • 錦秋名古屋 顔見世

    錦秋名古屋 顔見世

    平成28年10月2日(日)~26日(水)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

    【昼の部】
    一、橋弁慶(はしべんけい)
    二、壺坂霊験記(つぼさかれいげんき)
    三、ぢいさんばあさん

    【夜の部】
    一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺子屋
    二、英執着獅子(はなぶさしゅうちゃくじし)
    三、品川心中(しながわしんじゅう)

  • 秀山祭九月大歌舞伎

    秀山祭九月大歌舞伎

    平成28年9月1日(木)~25日(日)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時30分~

    【昼の部】
    一、碁盤忠信(ごばんただのぶ)
    二、太刀盗人(たちぬすびと)
    三、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)

    【夜の部】
    一、妹背山婦女庭訓 吉野川(よしのがわ)
    二、眠駱駝物語 らくだ
    三、元禄花見踊(げんろくはなみおどり)

  • 中村芝雀改め
五代目中村雀右衛門襲名披露
七月大歌舞伎

    中村芝雀改め
    五代目中村雀右衛門襲名披露
    七月大歌舞伎

    平成28年7月3日(日)~27日(水)
    昼の部 午前11時~
    夜の部 午後4時~

    【昼の部】
    一、小さん金五郎(こさんきんごろう)
    二、夕霧名残の正月(ゆうぎりなごりのしょうがつ) 由縁の月
    三、与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)

    【夜の部】
    一、鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき) 菊畑
    二、五代目中村雀右衛門襲名披露 口上(こうじょう)
    三、鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)
    四、芋掘長者(いもほりちょうじゃ)

  • 六月大歌舞伎

    六月大歌舞伎

    平成28年6月2日(木)~26日(日)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後2時45分~
    第三部 午後6時15分~

  • 第三十二回
四国こんぴら歌舞伎大芝居
中村翫雀改め
 四代目中村鴈治郎襲名披露

    第三十二回
    四国こんぴら歌舞伎大芝居
    中村翫雀改め
    四代目中村鴈治郎襲名披露

    平成28年4月9日(土)~24日(日)
    第一部 午前11時~
    第二部 午後3時30分~